医薬品
潤勝散(じゅんしょうさん) 90包(散剤) 【第2類医薬品】【漢方薬】胆石 胃腸痛 胆のう炎の疼痛 【効能・効果】胆石・胆嚢炎の疼痛,胃腸痛,消化不良,肝臓病,腫気,食欲増進【用法・用量】食間に水又はお湯にて服用します。成人:1包:3回 7〜15歳:1/2包:3回 4〜6歳:1/3包:3回 2〜3歳:1/6包:3回 2歳未満:服用しないこと【製造販売会社】(株)建林松鶴堂【医薬品の使用期限】使用期限まで12ヶ月以上あるも のをお送りします"} (散剤) 【第2類医薬品】【漢方薬】胆石 胃腸痛 胆のう炎の疼痛
【効能・効果】胆石・胆嚢炎の疼痛,胃腸痛,消化不良,肝臓病,腫気,食欲増進
【用法・用量】食間に水又はお湯にて服用します。成人:1包:3回 7〜15歳:1/2包:3回 4〜6歳:1/3包:3回 2〜3歳:1/6包:3回 2歳未満:服用しないこと
【成分・分量】 3包(6g)中ニンジン末 0.81g ハンゲ末 0.81g ショウキョウ末 0.81g ケイヒ末 0.81g サイコ末 0.81g カンゾウ末 0.24g オウゴン末 0.24g ブクリョウ末 0.24g ソウハクヒ末 0.24g タイソウ末 0.24g モッコウ末 0.24g リョウキョウ末 0.24g シソシ末 0.24g
【使用上の注意】 ■相談すること
1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談してください。
(1)医師の治療を受けている人
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人
(3)胃腸の弱い人
(4)高齢者
(5)次の症状のある人 むくみ
(6)次の診断を受けた人 高血圧,心臓病,腎臓病
2.次の場合は,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師又は薬剤師 に相談してください。
(1)まれに次の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。 偽アルドステロン症:尿量が減少する,顔や手足がむくむ,まぶたが重くなる,手がこわばる,血圧が高くなる,頭痛等があらわれる
(2)1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合
3.長期連用する場合には,医師又は薬剤師に相談してください。
【用法関連注意】
(1)食間とは,食事と食事の中間という意味で,食後2時間後位をいいます。
(2)小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させてください。
【保管及び取扱い上の注意】
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手のとどかない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。 (誤用の原因になったり品質が変わることがあります。)
(4)1包を分割した残りを使用する場合には,袋の口を折り返して保管し,2日以内に使用してください。
【消費者相談窓口】会社名:株式会社 建林松鶴堂
問い合わせ先:お客様相談室:03-3843-3833
受付時間:9時から17時まで(土,日,祭日を除く)
【製造販売会社】(株)建林松鶴堂
【医薬品の使用期限】使用期限まで12ヶ月以上あるも のをお送りします。
【効能・効果】胆石・胆嚢炎の疼痛,胃腸痛,消化不良,肝臓病,腫気,食欲増進
【用法・用量】食間に水又はお湯にて服用します。成人:1包:3回 7〜15歳:1/2包:3回 4〜6歳:1/3包:3回 2〜3歳:1/6包:3回 2歳未満:服用しないこと
【成分・分量】 3包(6g)中ニンジン末 0.81g ハンゲ末 0.81g ショウキョウ末 0.81g ケイヒ末 0.81g サイコ末 0.81g カンゾウ末 0.24g オウゴン末 0.24g ブクリョウ末 0.24g ソウハクヒ末 0.24g タイソウ末 0.24g モッコウ末 0.24g リョウキョウ末 0.24g シソシ末 0.24g
【使用上の注意】 ■相談すること
1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談してください。
(1)医師の治療を受けている人
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人
(3)胃腸の弱い人
(4)高齢者
(5)次の症状のある人 むくみ
(6)次の診断を受けた人 高血圧,心臓病,腎臓病
2.次の場合は,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師又は薬剤師 に相談してください。
(1)まれに次の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。 偽アルドステロン症:尿量が減少する,顔や手足がむくむ,まぶたが重くなる,手がこわばる,血圧が高くなる,頭痛等があらわれる
(2)1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合
3.長期連用する場合には,医師又は薬剤師に相談してください。
【用法関連注意】
(1)食間とは,食事と食事の中間という意味で,食後2時間後位をいいます。
(2)小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させてください。
【保管及び取扱い上の注意】
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手のとどかない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。 (誤用の原因になったり品質が変わることがあります。)
(4)1包を分割した残りを使用する場合には,袋の口を折り返して保管し,2日以内に使用してください。
【消費者相談窓口】会社名:株式会社 建林松鶴堂
問い合わせ先:お客様相談室:03-3843-3833
受付時間:9時から17時まで(土,日,祭日を除く)
【製造販売会社】(株)建林松鶴堂
【医薬品の使用期限】使用期限まで12ヶ月以上あるも のをお送りします。