[枚数限定][限定盤]ルドルフ・フィルクスニー・エディション[12CD]【輸入盤】▼/ルドルフ・フィルクスニー[CD]【返品種別A】

◆品 番:484-6393◆発売日:2024年07月05日発売◆出荷目安:約1週間(品切時2〜3週間)◆◆国内入荷予定が遅れる場合もございます◆◆※海外メーカー都合により、商品内容が急遽変更となる場合がございます。◆※発売日は現地の発売日です。※日本語ブックレット等は付属しておりません。◆※輸入盤のため、ケースやジャケットに若干の傷や汚れがある場合がございます。予めご了承下さい。◆ルドルフフィルクスニーエディション
ルドルフ・フィルクスニー・エディション[12CD]【輸入盤】▼
ルドルフ・フィルクスニー

品 番:484-6393
発売日:2024年07月05日発売
出荷目安:約1週間(品切時2〜3週間)
CDアルバム
その他(クラシック)
発売元:輸入盤
◆国内入荷予定が遅れる場合もございます◆
※海外メーカー都合により、商品内容が急遽変更となる場合がございます。
※発売日は現地の発売日です。※日本語ブックレット等は付属しておりません。
※輸入盤のため、ケースやジャケットに若干の傷や汚れがある場合がございます。予めご了承下さい。

没後30周年記念。偉大なチェコのピアニストの芸術性を称えるCD12枚組ボックス・セット

チェコのピアニスト、ルドルフ・フィルクスニー(1912-1994)がドイツ・グラモフォン、イギリスとアメリカのデッカ、そしてウェストミンスターに行った録音がまとめて発売されます。
CD12枚組ボックス・セット。限定盤。
フィルクスニーにとって重要なヤナーチェクのアルバムから未発表のシューベルトとモーツァルトのアルバムまで、1960年から1975年の間に録音されたものです。フィルクスニーが亡くなった日(1994年7月19日)から30年が経ちましたが、フィルクスニーの芸術性はそのレパートリーの中に今も息づいています。とりわけ彼が若い頃にプラハで知り合ったレオシュ・ヤナーチェクのピアノ作品で顕著です。フィルクスニーは1941年にアメリカ・デビューを果たしましたが、その時に演奏したのはレパートリーの定番ではなく、ドヴォルザークの忘れ去られたピアノ協奏曲でした。フィルクスニーはこの協奏曲を長いキャリアの中で6回録音しました。
このセットでは、1963年にラースロー・ショモギーの指揮で録音されたものがリマスタリングされています。これは今もこの作品の重要な録音となっています。天才少女として有名になったウィーン出身のヴァイオリニスト、エリカ・モリーニとの4枚のアルバムには、ベートーヴェンの4つのソナタ、モーツァルト、ブラームス、フランクのソナタの不朽の優雅な録音が収められています。

おそらく最も貴重な録音は未発表のモーツァルトの『デュポン変奏曲』とシューベルトの最後のピアノ・ソナタ第21番D960です。
これは1963年1月にアメリカ・デッカで録音されましたが、その後何らかの理由でお蔵入りしてしまっていました。この録音はフィルクスニーの絶頂期に行われたもので、彼の典型的なフレージングの自然な穏やかさが表現されています。

ジェド・ディストラーによる詳しいエッセー付き。
オリジナル・ジャケット仕様。

【演奏】
ルドルフ・フィルクスニー(ピアノ)


【収録予定曲】

《CD 1*》
1-16) ムソルグスキー:展覧会の絵(オリジナル・ピアノ版)
ラヴェル:
17) 水の戯れ
18-19) 組曲『鏡』より(第4曲:道化師の朝の歌/第5曲:鐘の谷)
【録音】1960年11月、ハノーファー

《CD 2》
ブラームス:
1-3) チェロ・ソナタ第1番ホ短調Op.38
4-6) チェロ・ソナタ第2番ヘ長調Op.99
【演奏】ピエール・フルニエ(チェロ)
【録音】1965年9月、ベルリン

《CD 3》
ヤナーチェク:
1) 主題と変奏(ズデンカ変奏曲)
2-11)『草かげの小径にて』第1集
12-16)『草かげの小径にて』第2集
17) 思い出
【録音】1971年5月、ミュンヘン

《CD 4》
ヤナーチェク:
1-2) ピアノ・ソナタ『1905年10月1日、街頭から』(第1楽章:予感/第2楽章:死)
3-6) 霧の中で
7-10) コンチェルティーノ
11-14) カプリッチョ
【演奏】ラファエル・クーベリック(指揮)バイエルン放送交響楽団員(7-14)
【録音】1971年5月、ミュンヘン

《CD 5**》
1-3) ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番変ホ長調Op.73『皇帝』
【演奏】ウリ・セガル(指揮)ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
【録音】1973年1月、ロンドン

《CD 6**》
ベートーヴェン:
1-3) ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調Op.27 No.2『月光』
4-6) ピアノ・ソナタ第8番ハ短調Op.13『悲愴』
7-9) ピアノ・ソナタ第21番ハ短調Op.53『ワルトシュタイン』
【録音】1974年8月(1-6)、1975年6月(7-9)、ロンドン
《CD 7》
1-3) ドヴォルザーク:ピアノ協奏曲ト短調Op.33
【演奏】ラースロー・ショモギー(指揮)ウィーン国立歌劇場管弦楽団
【録音】1963年6月、ウィーン

《CD 8》
1-4) フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調
5-7) モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第33番変ホ長調K.481
【演奏】エリカ・モリーニ(ヴァイオリン)
【録音】1961年2月、ニューヨーク

《CD 9》
1-3) モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第17番ハ長調K.296
4-6) ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第3番変ホ長調Op.2 No.3
【演奏】エリカ・モリーニ(ヴァイオリン)
【録音】1963年3月、ニューヨーク

《CD 10》
ベートーヴェン:
1-4) ヴァイオリン・ソナタ第5番ヘ長調Op.24『春』
5-8) ヴァイオリン・ソナタ第7番ハ短調Op.30 No.2
【演奏】エリカ・モリーニ(ヴァイオリン)
【録音】1961年3月、ニューヨーク

《CD 11》
1-3) ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第8番ト長調Op.30 No.3
4-7) ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第3番ニ短調Op.108
【演奏】エリカ・モリーニ(ヴァイオリン)
【録音】1962年6月、ニューヨーク

《CD 12***》
1-10) モーツァルト:デュポールのメヌエットによる9つの変奏曲K.573
11-14) シューベルト:ピアノ・ソナタ第21番変ロ長調D960
【録音】1963年1月、ニューヨーク

*世界初CD化
**DECCAによる世界初CD化
***初発売
収録情報